2017年
8月
28日
月
山域:北アルプス黒部源流 赤木沢
日程:8/18(金) ~ 8/20(日)
山行形態 : 沢登り
メンバー : H野(L) I江(SL) S鷯 S崎 T置 I出
行動概要:18日 7:15折立登山口 11:37太郎平小屋 12:05薬師峠キャンプ場
19日 7:13薬師沢小屋 9:30赤木沢出合 11:10大滝下 12:00左岸支沢出合 13:41赤木岳稜線 14:24北ノ俣岳 16:00薬師峠キャンプ場
20日 5:55薬師峠キャンプ場 9:02折立登山口
19日(土)7:15 T置さんが雲ノ平から合流して全員集合。薬師沢の小屋から入渓開始。雨がぱらつく中、沢登りパーティーは私たちだけでした。
2017年
8月
26日
土
・メンバー:M森(単独)
・8月11日 曇り、夕方雨
8:30 転付峠入口発 530m、(下部温泉駅よりバス、800円)
11:00 八丁峠から沢へ戻る 1160m(丸木橋)
11:40 保利沢出合
12:40 沢を離れる 1500m
14:09 転付峠 1990m
15:14 二軒小屋 1490m
・8月12日 晴れ後、午後雨、夜曇り
6:30 二軒小屋発
12:04 千枚小屋着
・8月13日 晴れ後曇り、夕方雨
3:50 千枚小屋発
5:49 荒川岳 3141m
10:47 赤石岳 3120m
・8月14日 晴れ、下部はガスの中
5:30 赤石岳発
10:00 椹島 1120m
2017年
5月
28日
日
山域:北アルプス南部/横尾本谷右俣
日程:5/19(金)~21(日)
山行形態:山スキー
メンバー:T本(L),H野(SL),H瀬,A部(M),I松(記)
行動概要:
・5/19(金):上高地0630~0935横尾(テント設営)1110~1350横尾本谷二俣(※偵察)~1520横尾(泊)
※後発のH瀬,I松は途中合流
・20(土):横尾0535~0645本谷橋~0800横尾本谷二俣~1110横尾尾根H2,700コル1200~1225二俣~1240本谷橋~1400横尾(泊)
・21(日):横尾0630~0920上高地
「横尾をBCとして、横尾本谷を登り、右岸に左俣を分け横尾尾根H2,700mコルに登り上げるという、T本さんが5年間温めてきた首記ツアーに参加させていただきました。時期としては、雪崩も落ち着き、天候的にも安定する5月中旬以降と定め、偵察含めて入・下山に一日、中日往復の予定で上記日程となりました。
リーダの積年の思いが通じたのか、山の神様のご加護もあり、晴天に恵まれてとても快適な残雪期ツアーとなりました。
以下に、三日間の報告を記します。」
2017年
5月
25日
木
5月7日(日)晴れ
10:40 大清水発 1190m、20℃
11:45 スキーを履く 1350m 16℃
13:40 冬路沢源頭稜線 1790m
14:25 長蔵小屋 1670m
沼田駅よりバス1時間半ほどで、大清水に着く。乗客は4名ほど。バスの運転手の方に聞いても、今年は残雪が多いと話されていたが、大清水駐車場付近には雪は無い。
2017年
3月
14日
火
山域・山名;矢代山地 大毛無山・容雅山
山行期日:3/11(土)~12(日)
山行形態:スキー縦走
メンバー:M森(L),I松(記)
行動概要
・3/11:湯楽里館0830~要山1220~主脈稜線1500~1610大毛無山1630~1700大毛無沢H1,200m(泊)
・3/12:泊場0530~0630悪水沢0700~1010容雅山1040~澄川1140~第三発電所1250~1410西菅沼新田
『矢代山地の大毛無山から容雅山へツエルト泊で縦走。ラッセルがあり、予想より長時間の行動となったが、容雅山では快晴の下、展望に恵まれた。山頂北東面の北桑沢源頭部は素晴らしい雪質で、疲れも、荷の重さも気にすることなく、思い通りのターンが刻めた。』
2017年
2月
27日
月
日程:2017年2月25(土)~26日(日)
山域:乗鞍岳
メンバー:M森(SL)、A部(M)、I松、K子(L,記録)
2017年
1月
17日
火
【山行形態】 山スキー
【日 時】 2017年1月14日(土)
【場 所】 会津駒ヶ岳
【メンバー】 H(CL)、H野(SL)、A部M、M浦、K子(記録)
【天 候】 雪
【行動概要】 滝沢登山口から入山、林道最後の階段は避け沢を詰めて支尾根から取り付き、1350m付近から夏道に出た。積雪が少ないのか藪が濃いのと膝ラッセルでペースが上がらず1520mでタイムアップ。大寒波到来とのことでパウダー祭り開催のハズが、雪は重くスキーが滑らないためトレースを辿って下山。
<コースタイム>
7:10滝沢登山口-8:15林道から支尾根取り付き-12:15標高11520m-16:00滝沢登山口