期日:4/22(土),23(日) ※晴天
山域:越後三山 越後駒ヶ岳
メンバー:M森(L),O/S,O/V,
Y本,I松(記)
行程:【4/22】銀山平0700発~
0900柳沢出合~1200道行山~
1240小倉山南~1420 H1,763
~1520駒の小屋1540~1600
越後駒ヶ岳~1620着 駒の小屋
【4/23】駒の小屋0810発~0830
駒ヶ岳0900~0910オツルミズ
沢上部(H1,720)~1000駒ヶ岳南~1030滝ハナ沢上部(H1,830)~1110駒ヶ岳南~1130駒の小屋1200~1220小倉山南~1300道行山~1440柳沢出合~1550着 銀山平
『三月以降気温の高い状態が続き、例年になく早かった桜の開花同様、急激に雪融けも進み、滑れるエリアもかなり限定されてきましたが、昨年来の持ち越し企画となる奥只見銀山平から越後駒ケ岳を訪れました。当初の計画は、シルバーライン開通直後の週末に、適地ツェルト泊、若しくは避難小屋利用の山中一泊で、周辺の沢の源頭部を滑る予定でしたが、天候が芳しくなく二週間の日延べとなりました。
懸念されていた雪付きの状況等から、一部ルートの縮小も余儀なくされましたが、オツルミズ沢と滝ハナ沢上部では、雪質も良く快適な滑走が楽しめました。初めて利用させていただいた”駒の小屋”も、手入れも行き届き、大切に使われている快適空間でした。
両日の概要について、以下にご報告します。』
道の駅”ゆのたに”で集合後、銀山平へ向かう。シルバーラインのゲートでは、夜間通行止め解除を待つ車列末尾に。殆どの車は丸山スキー場方面へと向かい、銀山平石抱橋付近の路肩には10台程が駐車していた。
付近の積雪は約1メートル。スキーを履いて北ノ又川左岸を進むが、途中雪が途切れる箇所もあり時間を要する。白沢沿いの林道敷から道行山への登路は、先行者に倣い柳沢右岸二本目の尾根上の夏道にルートを採る。尾根取付きは結構な急斜面で、途中からスキーを担ぐ。尾根に上がってからも、雪が切れている二箇所程スキーを外して夏道を進む。後続の方から、「避難小屋は水場もあって快適」との情報を入手。事前の強風予報もあって、当初予定のツェルト泊から心を動かされる。
道行山を巻き気味に通過し、漸く小倉尾根に合流。広い尾根上には所々藪が顔を覗かせるが、スキーでの登下降には影響ないレベル。この時季としては強い冬型の気圧配置との由で、徐々に風も強まる。気温も下がり雪面も締まってきたため、1,763m小ピークへの登高ではクトー装着。同ピーク先からは、滑走予定の滝ハナ沢上部が見渡せた。側壁からのデブリ跡に加えてクレバスも散見され、想定地点まで滑ることはやや難しそうな印象。周回して小倉尾根に登り返した地点のビバーク適地と思しき小平地を見送り、先へ進む。小屋への急斜面は、スキーを担ぐ。
ここまでかなり時間を要したため、周辺の滑走は翌日に持ち越し、山頂往復とする。やや雲が出始めたが、駒ヶ岳山頂からの大パノラマはやはり圧巻。なかでも、北東に望まれる未丈ヶ岳から浅草岳へとうねり連なる、会越県境をなす毛猛の山並みが一際印象的。山頂からの斜面はやや堅く、慎重に小屋へと滑り込んだ。
魚沼市によって管理されている駒の小屋は、ウレタンマットや毛布なども備え、手入れも行き届いた快適空間で、先着のお三方含めて8名で広々と使わせていただいた。
翌日は雪面の緩む頃合いを見計らい、泊り道具を小屋にデポして8時発。山頂からオツルミズ沢をH:1,720m付近まで滑走する。水無川上部の険谷として知られる同沢も、源頭部は至って穏やかな渓相。雪も程良く緩み、斜度も手頃で至極快適。
再び稜線に登高後、中ノ岳方面に南下したコル付近から、滝ハナ沢を滑る。昨日の観察からも、当初計画した小屋下の1,763ピークへ登り上げるルートは雪の状態から難しそうなため、デブリ地点の上まで滑走後、再度稜線まで登り返すこととし、程良く緩んだフィルムクラスト状の広い雪面に、思い思いにシュプールを描く。山頂南側迄約200m登り返し、小屋まで滑ってデポ回収。
全装となり、若干後方に引っ張られながら、往路を小倉山手前まで滑走する。道行山までシール登高の後、下部の滑走に移る。下降は、1,064m峰手前より夏道を離れ、南側の沢の右岸斜面を白沢と柳沢の出合に滑り込む。復路は林道敷を忠実に辿り、除雪の始まった国道からはスキーを外して石抱橋に帰着した。
防災科学技術研究所HPより
紫線が10年間平均。今シーズンは、1月初めは例年より1m近く多かったが、3月中~下旬の降雪が少なく、3月中の積雪の減少が速かった。、4/22の時点では、例年より1m以上少なかった。
気象庁HPより
北日本は冬型の気圧配置。本州も等圧線の間隔が狭く、越後駒ヶ岳でも夜間から翌朝に掛けて、風が強く、小屋周辺は霧に包まれていた。
小屋内は0℃程度だった。
6時頃には霧が晴れてきた。本州中部は高気圧の尾根に入ったためか、予報より天気は良くなった。