乗鞍 2020/1/11,12

山域:乗鞍岳周辺
期間:2020年1月11日(土),12日(日)
メンバー:M森(L),A部(M)(SL),
 M本,I出,H間,I松(記)
行程:1/11(土) 乗鞍高原スキー場ゲレンデトップ(※細引き簡易シール作製)10:30発~12:30切り開き(H2,400m付近)13:00~15:00位ヶ原15:20~15:50H2,400m付近(幕)
 12(日):幕場07:20~車道横断地点08:40~09:40摩利支天岳の肩(H2,550m)10:00~10:40幕場(※ツェルト設営,天幕撤収)12:00~13:00着 スキー場下部
概要:『年末の天神平での雪技に続く、シースン初頭の幕営形式での生活技術含めた確認のための会山行との位置付け。
両日の概要につきまして、以下に簡単に報告させていただきます。』
【1/11(土)】快晴,略無風
 乗鞍スキー場の積雪量も一進一退を繰り返しながらも、直前の降雪により懸念していた最上部かもしかリフトも運転中とのことで一安心。
 ゲレンデトップにて、シールが使えない場合を想定した手持ち装備の細引きで簡易シールを作製。テンションをかけながら編み込んだものは、緊急避難時にはある程度使用できることを確認。(急傾斜・長時間の使用にはこまめなメンテや、負荷を抑えた歩行等が必要な印象。)
 毎回苦労する急斜面を登り、切り開き上部(H2,400m付近)に泊まり道具をデポして位ヶ原方面に偵察。
 太陽が乗鞍の主脈稜線に没する頃より、雪面も堅くなり始めてきたため、H2,550m付近より往路を滑走。台地末端では手頃な斜面に溜まった良質パウダーを拾いながら、幕営地に滑り込む。
 途中、別パーティーで入山していたH野さん、K本さん達と行き会う(幕場も隣接)。デポ地を整地してテントを設営。(冬季内張装着には一苦労)
 夕食は、ポテトサラダと野菜たっぷりあんかけ堅焼きそば。マヨネーズの酸味が食欲をそそる。
【1/12(日)】晴れのち小雪,稜線では風強し
 翌日は5時起床。天候も事前の予報よりは若干上振れし、星も望まれた。
 朝食は、昨日に続き野菜たっぷりメニュー。ちゃんこ風煮込みラーメン(ソーセージ・餅入り)。結構な量となったが、皆様のご協力により完売御礼。
 7時過ぎに5名で摩利支天の肩に向け出発。目論見では、稜線を少し富士見岳方面に東進し、東側にのびる沢状を位ヶ原迄滑走し、台地を南下して往路に戻るルートに照準。下から見上げた感じでは、程良くパウダーが溜まっていそうな印象で期待も高まる。
 残念ながら期待とは裏腹に、肩への登りに差し掛かる頃より徐々に天気も崩れ始る。稜線の岩陰で西風を気持ち避けながら、難渋してシールを剥がして滑走準備。
当初予定の谷筋には、風と堅い雪面に阻まれ迂回できず、往路を忠実に戻る。視界が悪く足元の雪面が良く見えない状態で、待望の滑走も七転八倒の苦行に一転。
 車道横断地点で、本峰途中より引き返してきたH野さん・K本さんと一緒になる。山荘に物資調達に向かうお二方と分かれ、風も落ち着いてきた台地上を幕場へと滑走。
 少し時間も早かったので、各自ツェルト設営に勤しむ。基本的な手順をおさらいの後、天幕を撤収し下山。
『本格的なシーズン入りを前に、装備面や行動面、幕営時の生活技術面等々で、様々な課題や留意事項等が明確になった山行となりました。』

気象庁HP

2020/1/11 9時

高気圧は日本の東に移動、日本海中部を低気圧が東進しているが、北アルプス南部への影響は少なく、終日晴天だった。

2010/1/12 9時

日本の南を前線を伴った低気圧が東進。日本海中部の低気圧が南東進む。

乗鞍岳付近は朝は晴れていたが、上層の雲が広がりだし、10時には小雪が舞う天候になった。

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)