桧枝岐 三岩岳  2018/4/7

【日程】2018年4月7日(土)、8日(日)

【山域】桧枝岐三岩岳

【メンバー】A部(L) I松 T置 I出

【行動概要】4/7(土)11:30三岩岳登山口出発
 14:00 1200m付近 雪が出てきたのでスキーで登る。

16:45 避難小屋到着

4/8(日)7:30避難小屋出発

9:00 1400m地点 南東の斜面を1本滑る。
11:50 登山口着

 

登山口から尾根に上がると1200mくらいまで雪はなく、スキーを担いで歩く。

足元にはイワカガミが咲いていてすっかり春の雰囲気。

しかし、だんだん天気は悪くなり。風雪強く一転して冬山に。斜面も凍ってきて、ひたすらスキーのトップを見ながらの登りになった。ようやく「避難小屋がみえたよ~。」

良かった、屋根が出ていた。小屋の2階の小さな窓から出入りする。屋根の梁にお助け紐がついていて、体をねじ込んで梯子に足を置く。1階はきれいに整えられていて、置いてあった銀マットもありがたく使わせてもらった。夜は-10度くらいまで冷え込む。吹雪の中、用を足しに外に出るために気合が必要だった。

早朝、風がいくらか穏やかになったように思えたが、出発する頃はまた雪と強い風。

三岩岳の登頂はとりやめて下山することにした。前日のアイスバーンに10cmくらい新雪が積もり、思いがけないプチパウダー。時折ガリガリという斜面に足を取られるが、ブナ林の中を滑るのは気持ちが良い。1500m付近からは風が収まり日差しがみえるようになった。途中、1400m付近から南東の斜面を1本滑り、シールを付けて登り返し、1308mピークを周りこみながら尾根に戻り、木が密になったところでスキーを外した。
 寒の戻りで、2日間に春と冬を一度に経験した週末だった。南会津の里でも、時折風花が舞う天候。桜のつぼみもまだ固い。湯の花温泉で温まり、美味しい村の手打ちそばをいただいて帰路についた。

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)