平標山 2018/2/10(土)

日にち:2018/2/10(土)

メンバー:M森、A部、M浦

天候:晴れ、時々曇り

行程:

7:55元橋登山口 980m発、

10:30ピットチェック 1800m付近11:50平標山頂 1984m

12:15山頂発 

13:25登山口着

当初、1泊で四ツ岳を予定していたが、11日の天気が悪そうなので、土曜日、未明自宅発で平標山ヤカイ沢に変更した。メンバーは千葉、東京、埼玉と分散しているが、5時、東松山駅前の広い駐車場に集合し、ここから車1台にまとめて出発。湯沢経由で登山口へ。登山口の路側には。すでに数台の車が駐車している。

 

寒さが厳しく、北陸などで大雪のこの冬だが、ヤカイ沢を渡る橋の積雪は平年並みか?湯沢アメダスの積雪は130cmほどで、平年値より20cmほど少ない。別荘地内の道路はアスファルトが露出していることも多いが、今回は雪に覆われ、帰路は滑って下れた。

ヤカイ沢上空にかかる帯状の雲。

登路は下から見て右手の、樹林の多い尾根とした。1800m付近は尾根の南側はクラストしていて、スキーで踏み込むと表層が滑り落ちる。ピットチェックを行うと、数cm下と、数十cm下に顕著な弱層があった。しかし、樹林帯側(尾根の北側)と滑降した沢内には表層直下の弱層は見られなかった。

スキーヤーより徒歩(輪かん)で登ってくる人の方が多かった。シュプールを見ると、ボーダーやスキーヤーはもっと早い時間に登り、滑っている人がいるようだ。

登路の尾根は、上部が積雪少なく、ブッシュが多いので、山頂北の鞍部から滑り込む。障害物の無い沢が眼下に広がる。新雪状なのだが、気温が上がってきた為か、重くて、残念ながら、私の技術では快適に滑ることが出来ない。上からボーダーと二人組のスキーヤーが大きな高速ターンで追い抜いていった。

1200m付近の平坦部。以前、この辺りで焼肉をやったことがあった。急斜面の緊張感から解放されて、のんびりできる場所。ここから下は、林道までちょっと立ち木がうるさい。

12時の天気図(M森)

本州は高気圧の圏内から外れつつある。前線を伴う低気圧は九州南部まで進み、近畿から北陸以西は雨、東海から関東地方は晴れ。天気の境目がはっきりしている。

12時の気象衛星画像(可視光)

西日本まで雲が掛かってきている。上越はまだ雲に隙間がある。(高知大学HPより)

東京スキー山岳会にご関心をお持ちいただいた方はどうぞお気軽にお問い合わせください。(⇒お問い合わせ

例会見学歓迎です!(日時はこちらをご参照)